いまさらお盆ネタなんですが、お盆休み中に猿島へ行ってきました。
猿島ってのは横須賀から船で10分くらいの沖合いにある、無人島のことです。海水浴と簡単な島の探検ができます。
昔から言ってみたかったんですよねー
横須賀の三笠公園にて船に乗ります。お盆ということもあり、本来は1時間に1便くらいだったんですがこのときは20分おきに出ていました。
結構な人手ということがわかります。
横須賀は海軍の町でもあり港でもあるので貨物船が目立ちます。
しばらくすると沖合いに島が見えてきます。アレが今回の目的地の猿島です。
横須賀の町がだんだん遠くなります。
海が青いのがいいですよね。夏らしい!
島が近づいてきました。船も減速します。
猿島には桟橋がひとつしかないため(正確にはもうひとつあるが使えないらしい)、この桟橋が横須賀をつなぐ拠点になります。
海はごらんのとおり結構きれいです。沖縄ほどではありませんがまぁ、透明度は高いほうではないでしょうか?
もともとは海軍の要塞だったためこのような碑が立っています。
時間がたつと狭いビーチは大変な混雑に。
猿島はビーチはここしかないため大変混雑します。
この猿島の海は急に深くなったり、岩がごつごつしていたりと正直海水浴には向かないように思えます。
ただ、リゾート度は満点なんですけどね。
海も飽きてきたので島を探検に行きます。
要塞の島だけあってこういう建造物が多いですね。
こんな中を歩いていくとトンネルがあります。結構立派なレンガ造りでなんでも珍しいレンガの積み方だそうです。
しばらく行くと展望台?があり、まぁそこそこの眺めです。
この景色はちょっと南国っぽいですよね。
そんなわけで東京からわずか1時間あまりで都会の喧騒を離れた無人島旅行ができます。海水浴場の狭さを除けばオススメスポットです。
ちなみに船は往復で1,200円です。